Grand Touring
則岡さんの”牟三荘”新しい棟が完成しコレクションとともに披露ということで和歌山へと計画を練る
どうせ遠くに行くのだから広島市交通科学館でカウンタック展も見ようと!
GTの計画を立てた
浦安−>広島(カウンタック展)、広島(泊)−>和歌山(牟三荘)、和歌山(泊)−>浦安
お盆の帰省ラッシュとモロにぶつかるこの時期
覚悟の渋滞も予想以上の異常な過酷さ
特に、静岡から愛知の渋滞はほぼ一日を費やす異常さ
途中でたまらず鈴鹿サーキットの温泉で休憩し爆睡
愛知は前回の広島20週年でもハマった鬼門である。
更に、大阪京都もとんでもない渋滞だった
更に夕方からのバケツひっくり返したような土砂降り
兵庫以降は、帰省するミニバンの車列で80km/h程度のスローペース
広島に到着した頃にはすっかり深夜になってしまい
カウンタックは明日朝に計画変更
慌てて宿探すも、満室回答の嵐 帰省ラッシュのこの日程で空いてるはずもない
ようやく一部屋を確保し明日に備える
翌朝 広島市交通科学館にてカウンタックを拝み
その足で、和歌山へ向かう
間に合うかギリギリの計画(予想通り 渋滞にハマりかなり遅れる)
牟三荘では、今回もとんでもないコレクションを無料開放
しかも、駐車場を準備し、シャトルバスまで出す凄さ
朝、広島でカウンタックを眺めてから移動というスケジュールの結果
約束の時間をかなりまわり、閉館間近17時近くに到着
無理言って、グロリアとともに記念撮影を実施する
ブロリアは、則岡さんが日頃実働させている個体
屋外で雨ざらしだった個体もすっかり新建屋に収まっていました
しかも綺麗になってるし!
私のお気に入りのSAと再会
これもさらなる新建屋に収まっていてびっくり
これはもはやアートかも
その後、宿を手配頂いたり、おすすめの食事を堪能したり
とんでもないスケジュールも無事にこなし、先ほど帰還
東名の神奈川渋滞もきつかったなぁ
詳細画像などは、facebookなどに掲載予定
NEWタイヤのZ2良いです!
しっとりとしたタッチでアライメント未調整にもかかわらず、安全で快適な性能を発揮、チョロチョロとナーバスだったハンドリングもピタっと安定、タイヤは新品に限るなぁと今回の旅で、コストパフォーマンスの高さを実感
和歌山エリア4速全開でのコーナリングでも最高でした